Millionaire(のつもり)日記
億万長者っぽい人の日々
ネットに依存している現代は
ある意味でその状態に近いと思います。
今こうしている間にも、どこかの巨大サーバの中で
無味乾燥な無限とも思える情報が凝縮して知性が誕生して……
そんな事を妄想して一人ニヤニヤするのでした。
それは、『豊かで幸せな生活をおくっている自分』というイメージだそうな。
言われてみれば、確かに納得。
深夜の通販番組を心身ともに疲れた、心にポッカリと穴が開いた様な状態で
何となく見ていると、何だか無性に欲しくなる時があるもの。
満たされない何かを、モノで満たそうとしているのかもしれません。
腕時計が好きだ
特にデジタル表示を使っていないアナログなやつが
更に、クロノグラフが付いていれば尚よい
何処に魅力を感じているのだろう?
やはりレトロフューチャーな感じがいいんだろうな
数百種類の歯車が機能的に噛み合って、時を紡いでゆく
そのレトロSF的な雰囲気に思いを馳せる時、
なんだかこう胸の奥がワクワクしてきませんか?
自分の最近のお気に入りは、
CITIZEN カンパノラシリーズのCTR57-1171です。
CITIZEN カンパノラシリーズのHP
http://citizen.jp/campanola/index.html
の1つは、値段を気にせずに自分がトコトン気に入ったものを買えるということだろうか。
値段を気にしながらの買い物だと、変に妥協して、安くて使えないものを買ったり
逆に無理をして高いものを買って、結局、使わない機能ばかりついた多機能品を買ってしまったりします。
フラットな気持ちで見れば、自分に一番必要なものは何か直ぐに分かるのに。
金という魔性に魅入られて、正常な判断が下せなくなってしまうんですね。
仕事場を引っ越すにあたって、新しく収納用の家具を買うことになったのだけれど、
まとまった時間が取れない。(というかそこまで気を回す精神的な余裕がない)
取り敢えず寸法だけ測って、ネットであれこれ良さげなモノを物色しているのだけれど、
どうもしっくりとこない。
実際に現物と対峙して、実際に使っているところを空想しながら
アレコレと吟味してからでないとどうしても違和感があります。
焦っている時に買ったものって、ハズレばっかりだしなぁ。
とりあえず今回は止めておくか?
でも、そうすると荷物が片付かないし・・・コマッタコマッタ。
連れは、とりあえず使えそうなの買っておいて、
後で時間が出来たときに買いなおせばいいと言うが、
そういう金銭感覚が麻痺したような行為には抵抗があります。
- どんなBLOGなの? -
妄言8、真実2の割合で文章を綴った、一種のジョークBLOGです。ここに書かれている内容を本気にしないように。
要するに、『ウソをウソと見抜けない人は(ry』ってことです。
他愛もないことをつらつらと書き連ねているだけですが、一服の清涼剤にでもなれば幸いです。